親知らず抜歯専門外来|わたなべ歯科医院|京急大師線川崎大師駅の歯医者・歯科

〒210-0802神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目6-7タカハシビル2階
044-277-7778
ヘッダー画像

親知らず抜歯専門外来

親知らず抜歯専門外来|わたなべ歯科医院|京急大師線川崎大師駅の歯医者・歯科

なるべく腫れない、痛みの少ない親知らずの抜歯

当院では、通常大学病院へ紹介されるような難しい抜歯でも対応可能です。安全を最優先し、CT撮影を行います。また、麻酔科医と連携して静脈内鎮静を使用することで、リラックスした状態で処置を行うことも可能です。親知らずの抜歯でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

親知らずで悩みを抱えている方へ

以下のような場合には、親知らずの抜歯をお勧めしています。

  • むし歯が神経まで到達している場合
  • 何度も腫れや痛みを繰り返して、その間隔が短くなってきている場合
  • 親知らずが原因で歯並びが乱れている場合

当院では、難しい抜歯も可能です。安全のために必要に応じてCT撮影を行い、痛みが怖い方には静脈内鎮静などの麻酔を提供しています。お気軽にご相談ください。

親知らずとは

親知らずとは

「親知らず」は顎の一番奥に生える歯で、永久歯の中で最後に発育します。正式には第3大臼歯(だいさんだいきゅうし)といい、成人になってから生えるため「智歯(ちし)」とも呼ばれます。親の手を離れた頃に生えてくることが名前の由来とされています。

「親知らず」には個人差があります。はじめから無い方や上下左右の4本が揃っていない方、まっすぐに生えず横や斜めに生えたり、埋まったままだったりすることがあります。他の歯と同じように正常に生え、しっかり噛み合っている場合は問題ありませんが、悪影響をもたらす場合は抜歯を検討する必要があります。

親知らずの痛みの原因

「親知らず」の痛みは、生えてくる際に歯肉が傷つけられたり、細菌感染による炎症が原因です。親知らずが部分的に歯肉に覆われることで不潔になり、智歯周囲炎(ちししゅういえん)を引き起こします。この症状は20歳前後の方によく見られます。

疲れやストレスによる抵抗力低下、妊娠によるホルモンバランスの変化も痛みの原因となることがあります。妊娠前の女性には、抜歯をおすすめしています。妊娠中の抜歯は、お腹の赤ちゃんに影響を与える可能性があるためです。

親知らずが引き起こす口内のトラブル

1.磨きにくい

横向きや斜めに生えていると、歯ブラシが当たりにくく、むし歯になりやすいです。

2.歯肉の炎症

親知らずに覆われた歯肉が炎症を起こし、口臭の原因にもなります。

3.歯ぐきを噛む

上顎の親知らずが下顎の歯ぐきを噛んで炎症や腫れを引き起こします。

4.歯並びの悪化

横向きや斜めの親知らずが他の歯を押して歯並びを乱します。

5.顎関節症

親知らずによる噛み合わせの悪化が顎関節症を引き起こします。

抜歯中の痛みについて

抜歯は麻酔を十分効かせて行うため、痛みを感じることはほとんどありません。表面麻酔を行い、その後に注射麻酔を行います。万一、抜歯中に痛みがある場合は麻酔を追加します。痛みがあるうちは抜歯をしませんのでご安心ください。

親知らずの抜歯の流れ

1

カウンセリング

病歴や持病、ご要望、歯の状態を確認し、治療の流れを説明します。

2

歯科用CTで確認

神経や血管の位置、親知らずの根を立体的に確認します。

3

抜歯準備

炎症がある場合は抗生物質を服用し、口内を掃除します。

4

麻酔で痛みを抑える

表面麻酔と注射麻酔を行い、痛みを最小限に抑えます。

5

抜歯

専用の器具を使用して親知らずを抜歯します。横向きや斜めに生えている場合は分割して取り除きます。

6

抗生剤と止血剤を填入し縫合

抜歯後の穴を抗生剤と止血剤で処置し、縫合します。

7

翌日の消毒

出血・細菌感染の確認と消毒を行います。

8

一週間後に抜糸

傷口の確認と抜糸を行います。

抜歯後の注意点

1.安静に過ごす

術後2~3日は安静にし、アルコールや運動を避けましょう。

2.穴の内部に触れない

抜いた穴の中のかさぶたを剥がさないように注意してください。

3.腫れた時は冷やす

軽く冷やすことで腫れを引かせることができます。

4.痛みが続く場合は注意

1週間以上痛みが続く場合は受診してください。

まとめ

親知らずの抜歯は専門的な知識と技術が必要です。川崎のわたなべ歯科医院では、安全で痛みの少ない抜歯を提供しています。無料カウンセリングを行っておりますので、親知らずでお悩みの方はぜひご相談ください。